ボイスロイドLive2D立ち絵素材まとめ
はじめに 個人的にVOICEROID実況動画が好きです。 動画でLive2Dの立ち絵がもっと使われれば良いなと思い、配布されているモデルをまとめてみました。 素材まとめWikiだと配布形式にかかわらず一緒くたにまとめられ…
神エナガVtuberの棲家(ӦvӦ。)
はじめに 個人的にVOICEROID実況動画が好きです。 動画でLive2Dの立ち絵がもっと使われれば良いなと思い、配布されているモデルをまとめてみました。 素材まとめWikiだと配布形式にかかわらず一緒くたにまとめられ…
Live2Dモデル素材を見てみるとファイルの種類がいくつもあり、また配布する人によって同梱しているファイルが違うため困惑します。 そこでLive2D Cubism関連ファイルの早見表を作ってみました。(Euclidは含ま…
気づけば6月になり、かなりブログを放置してしまいました。 Live2D Cubism 3.0の方がリリースされた記事を書こうかと思っていたのですが時期を逃してしまいましたね。 リハビリを兼ねて、まずは簡単な内容から触れて…
はちゃちのLive2D関連モーメント 知らぬ間にTwitterにモーメントなる機能が実装されていたので、私がツイートしたLive2D関係のGIFや動画等をまとめました! 完成動画や進捗GIFなどが中心となっています Li…
操作ミスから偶然知ったので備忘録。 Live2D Cubism Editor Ver2.1.10_2 現在の情報です。 ソフト選択を使うと描画オブジェクトのポリゴンを効率的に選択できて非常に便利です。 ソフト選択のブラシ…
回転デフォーマを反転処理を行うと、角度は反転しますが、位置はその場から動きません。 例えば左腕を作り、右腕は反転コピーすることで作ろうと思っていた場合に不便です。 自ら位置を左右対称に合わせなければなりません。 しかし、…
Live2D モデルを作る上で便利な小技の紹介です。 真正面のモデルを作る場合、左右対称に動きを付けることが多いと思われます。 目など、左右で分離されたオブジェクトやデフォーマであれば、反転コピーをすることで左右対称に作…
Live2Dが本日よりLive2Dが日本語、英語に加え、新たに中国語、韓国語が加わった四ヶ国語対応になったようです。▶[URL] それに伴い期間限定のセール価格になっていますので、PRO購入を悩んでいる方はチャンスですよ…
なにげに当ブログで初めて触れるFaceRig。。。 何故触れなかったかと言えば…、バージョンの違いで作ることが叶わなかったからです(´;ω;`)ブワ FaceRigとは? FaceRigは、ウェブカムを使い、魅力的なキ…
教えてもらったので自分用備忘録。 2016/4/4にLive2D公式マニュアルが更新されて私ははじめて知ったのですが、 Live2Dは64bitでもデフォルト設定では4GBしか使っていません。 Live2D…