2016/1/31に開催されたコミティア115、サークル「螺旋工務店」さんが頒布していた木製グリップを、自分で削ってみました。
[kanren postid=”2122″]
ということで、何故か家にあったヤスリペーパーを使って地道に削ってみました。
木材加工に関しては素人なので期待は禁物です。゚(゚´Д`゚)゚。
[colwrap] [col2][/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap]
成果物はこんな感じ。
購入時との比較。
[colwrap] [col2][/col2] [col2]
[/col2] [/colwrap]
荒いΣ(´∀`;)
この辺りは目の細かいヤスリペーパーを買ってくるしか無いですね。
削ったことにより、少し太めのボールペンと同じような形状になりました。
しかし、クラシックペンに比べるとまだ太いですね。
ただ、木製グリップ以外の部分の影響でこの太さが限界でしょう。
当面の私の環境では、細いペンで描きたい場合はインクペンを、太いペンで描きたい場合は木製グリップをつけた標準ペンと使い分けてやってみたいと思います。
素人がヤスリペーパーで削ってどうなることかと思いましたが、なんとか使い物になりそうです。
もっとも、
「失敗したらまた買おう(*´ω`*)」
って思ってたので気負わずに作業できました。
今回うまく行ってし、次回はプロペン用のヒノキ木製グリップも確保しておこうかな(´∀`)~♪
なお、マホガニーは続投ですがヒノキは前回までで終了とさせて頂きます。理由としては作成中の破損が多く素材や時間が無駄になってしまうからです。申し訳ありません。
もちろん今まで頒布した分に関しましては問題ありませんので、その点に関しましてはご安心ください。— 螺旋工務店 (@dri_manu758) February 14, 2016
(;゚ Д゚) …!?
( つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!!
ヒノキ生産終了のお知らせ(;´Д`)
このツイートに気付いたのは作業後だったのですが、もし先に知っていたら怖くて削れなかったかもしれません…。
ヒノキの手触り感、香りが非常に好きだったので、非常に残念です。
また、朴も代替木材を選定中のようです。
しばらく朴の十分な数の確保が難しそうなので、次回は樹種を変えようと思います。候補としてはウォルナット、メープル、チークあたりを考えています。
— 螺旋工務店 (@dri_manu758) February 14, 2016
また、以下のように注意事項がツイートされていました。
購入者は気をつけましょう。
プロペン用に流用出来ないのは残念ですね。。。
[colwrap] [col2]
【注意】プロペン用のグリップをグリップペンに挿している方を見かけますが、グリップ自体それぞれのペン専用なので普通は挿さりません。プロペン用をグリップペンに挿すと高確率でグリップが割れます。それだけでなくペン本体が破損する可能性すらあるので上記のような使い方は絶対に避けてください。
— 螺旋工務店 (@dri_manu758) February 5, 2016
[/col2] [col2]
大切なことなのでもう一度。よろしくお願いします。
因みに、逆にグリップペンのグリップをプロペンに挿してもガバガバでこちらも使い物になりません。https://t.co/If8bdXeav6— 螺旋工務店 (@dri_manu758) February 6, 2016
[/col2] [/colwrap]
違う木材での感触も気になりますし、次回の頒布を今から期待しています。
サークルさんの方で細めの木製グリップが出たら良いのですが、流石にそれは需要的に難しいそうですね(;´Д`)