Live2Dとは
現在私が勉強中のLive2Dと言うソフト。
まだまだ知名度は低いソフトですが、見てみるとこれがなかなかに面白そうです。
まずLive2Dについてですが公式から引用すると以下のようなソフトです。
Live2Dは、2Dの原画をもとに変形可能な立体的な二次元モデル(Live2Dモデル)を構築し、原画をそのまま自在に動かすことができるグラフィック技術です。Live2Dでモデル化されたキャラクターは、原画の繊細なタッチや線をそのまま保ちながら、まばたきしたり、笑ったり、微妙な表情変化を細かく表現出来るようになります。
うむ。文字だけではよく分からん。
って事で、公式がYouTubeに上げている動画を張っておきます。
動画の40秒~を見てもらうと分かりやすいと思います。
とまぁこんな感じのソフトですね。
より詳しく見たい方は最後の方に公式サイトのリンクを張っておきましたのでどうぞ(o・ω・o)
ちなみに私は現在60日試用版で勉強中です(o・ω・o)b
進捗
そんな訳で現在公式のチュートリアルを見ながらちまちま製作中ですが、ようやく見せられるところまでは出来ましたので晒していきましょう!

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
ヌルヌル動いてるスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
技術の進歩って凄いですね…(;・∀・)
ちなみにモーションは公式サンプルのデータを流用しています。
まだ自分で作れるところまで入ってないけれど、作りこみたいですねぇ(*´∀`*)
今後の予定
この子は私のオリジナルっ子です。知っている方も極少数居るかもしれませんが、以前公開した自作ライトノベルのヒロインの相沢澪ちゃんです。
詳細が気になる方、小説好きの方はこちら(http://atheist.jp/)にて全文を公開していますのでぜひどうぞ!
と宣伝しつつ、実は前からノベルゲームを作ってみたかったので上記の小説をノベルゲーム化するのを目指しています。
Live2Dはその際の立ち絵等に使うために勉強中というわけですね。
まだゲームのゲの字もできていない状態ですが、随時当サイトの方で進捗を晒していきたいと思いますので、よろしければどうぞお付き合いのほどお願いしますm(_ _)m
LINK
追記
ま、まさか公式Twitterに目をつけられるとは((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@hatyati おおお!可愛いです!
— Live2D (@Live2D) 2014, 9月 18