1-1 PSDの準備【Live2D Cubism3の基礎の基礎】
対応するペイントソフトについて Live2Dは2Dイラストを動かすことのできるソフトウェアになりますが、単体でお絵描き機能は付いていません。他のペイントソフトとの連携を前提としています。 元絵として読み込める形式はPSD…
神エナガVtuberの棲家(ӦvӦ。)
対応するペイントソフトについて Live2Dは2Dイラストを動かすことのできるソフトウェアになりますが、単体でお絵描き機能は付いていません。他のペイントソフトとの連携を前提としています。 元絵として読み込める形式はPSD…
Live2D元絵をしっかり作っていないと、何度もペイントソフトとLive2Dを行ったり来たりしなければなりません。 可能であれば最初から完璧なデータを作れれば良いのですが、中々そうはいきません。 今回はその中でも、PSD…
Live2Dは魅力的な機能が満載です。しかし、Live2Dの最初の難所は、元絵を準備するところです。 そんなLive2D用の「正面向きの絵」を描く場合に便利な方法をご紹介! ペイントソフトは「CLIP STUDIO PA…
[ 講座トップページに戻る ] さて、いくら机上でツールの説明をしたところで、百聞は一見に如かず、百見は一行に如かず。 実際に描いていきましょう! 今回描くテーマ さて、では描いてみましょう! といざ丸投げされると何を描…
[ 講座トップページに戻る ] さて、ペンタブの設定も終わり、ペイントソフトは起動し、キャンバスも用意が完了しました! では早速描いていきましょう! ペンツール ★★★★ まずは画面左にある Gペン を使ってみましょう。…
[ 講座トップページに戻る ] さて、いよいよペイントソフトを起動して行きましょう! <ktkr!! 初期レイアウト さて、ここで一度CLIP STUDIO PAINTの公式サイトの説明を見てみましょう。 お、おう……
[ 講座トップページに戻る ] まず皆さんの目の前にはPCとペンタブ、CLIP STUDIO PAINT(あるいはその体験版)があると思います。 「1.講座について」でも触れましたが、当講座ではそんな感じの…
[ 講座トップページに戻る ] この講座について はじめに 今回から講座でも作ってみようかと見切り発車していくコーナー 「これから始める!はちゃち的デジタルイラスト講座」を見て頂きありがとうございます! はちゃち と申し…
更新 前回の差分紹介で未完成だった冬服ブレザーですが、ようやく完成しました ブレザー服 質感とデザインにかなり苦戦したブレザー服ですが、それなりにいい感じに出来たと思います。 特にお気に入りは赤いラインですね。濃色に赤は…
せっかくの長髪なので! 既存のノベルゲームの多くは終始髪型が変わらないことが当たり前ですが、せっかく女の子が長髪なら髪型を変えたりするのは自然の摂理である!(`・ω・´)キリッ これまでは差分をひとつひとつ出力し管理しな…